ケチるところが違う!!

人生・健康・お金。広く浅くやがて深く。

【念願】楽天モバイル プラチナバンドの簡単解説

 当記事では広告を表示します。

気になる楽天モバイルのプラチナバンド

 

こんにちは!こんばんは!bonと申します。

 

当記事では「楽天モバイルのプラチナバンド割り当て」についての個人的感想と知ったことを書いていきます。

 

■こんな方にオススメ!■
楽天モバイルへの変更を検討中の方
 
●現在の料金プランで迷っている方
 
 

 

 

 
 

楽天モバイルプラチナバンド

 
総務省は2023年10月23日、「プラチナバンド」こと700MHz帯の基地局開設計画について、楽天モバイルを認定したと発表。
 
三木谷社長は2024年中のサービス開始を目指すとコメント。
 

そもそもプラチナバンドとは?

 
簡単に例えて解説すると、高速道路を利用できる電波です。
 
例えば料金の話はさておき、遠くに行くときや早く目的地に到着したいときには高速道路が効果的です。
電車でいうと在来線より新幹線を利用しますよね。
 
しかし、高速道路や新幹線にしても車線の数が2~3車線であったり、座席の数が決まっていますよね。
 
電波も同じで電波の高速道路には「Softbank」「docomo」「au」がすでに走っている状態です。
すなわち、空いている車線というのが多くないのが現状です。
 
なので、その希少性から「プラチナ」という名称がつきました。
 
※補足するとプラチナバンドは空気中での減衰が少なく、コンクリート壁などの障害物を回り込む性質があります。
 
前回の記事でも書きましたが、楽天モバイルがよりつながりやすくなります。

 

bossbons.hatenablog.com

 

 

 

気になる通話品質は?

 

結論

通話品質にも影響はアリ

 

電波が良くなれば通話品質の向上が望めます。

 

楽天モバイルを持ってみて、実際に気になるのが楽天Link利用時の通話品質です。

 

現在携帯の通話アプリで通話しているため15分かけ放題などのオプションを利用しています。

 

期待を込める話にはなりますが、電波の改善によりオプションの加入を見直せる可能性があります。

 

 

楽天モバイルの注意点

 
大手3社に比べると周波数帯が狭い。
 
大手3社と全く同じ土俵ではないことをあらかじめ理解しておく必要があります。
 

まとめ

 
楽天モバイルのデメリット「繋がりにくい」が改善される見込みです!
 
安くてつながる。は経済的にも環境的にもいいのではないでしょうか。
 
よく携帯を利用される方で月々5,000円以上払っておられる方は是非見直しを!
 
ちなみに余談ですが、楽天モバイル保有者に電話を掛けると接続音が独特です。
保有者の方は電話するとすぐにわかると思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【値上げ】親孝行!欲しいふるさと納税返礼品ランキング

 

この記事では広告を表示します。

        

 

 

こんにちは!こんばんは!bonと申します。

 

今回は私の「買ってよかった!」のご紹介の続き。

 

前回は親孝行で母のリクエストのモノを聞いてそれをランキング形式でご紹介しました。

一方で10月より、ふるさと納税が実質の「値上げ」となりました。

 

値上げ前の価格と値上げされてもオススメできるものをご紹介!

 

ふるさと納税可能額が余っているけど何にしようか迷っている方
 
1つ参考にしてみてください!
 
※10月からふるさと納税が改悪になりました!
詳細はリンク参照

furu-sato.com

 

簡単に言うと、返礼品の還元率が下がります。

確定申告を行わないワンストップ特例の送料が利用者負担になります。

 

ご自身がどれだけの寄付をできるのか

控除上限額はあらかじめ把握しておいてくださいね!  

ふるさと納税の限度額を計算。控除上限額シミュレーション|ふるさとチョイス

 
いくつかの項目を入力するだけで目安がわかります!
 
把握しておきましょう。
 
 
返礼品を決めた方法
 
またしても全て親に任せました。
 
まだ寄付が出来る状態でしたので、何か欲しいものはあるか?と聞きました。
 
すると
 
「前頼んでくれたモノもうないからおかわりよろしく」でした。
 
前回とランキングは全く一緒になります。
 
どれだけの内容の変化があったかおさらい含めてご確認ください!
 

母の欲しかったものランキング
 
親切にポイントのたまる楽天で探してきてくれました。
 

第3位 南国白くま アイス 10個詰め合わせ 

 
 
大好物なのですが、歯がしみるといっていましたので3位にランクイン!
 
10月より12個入り⇒10個入り 値段はそのままに変更されています。
 
 
 
 
 
 
 

第2位 北海道 アイスミルク24個入り

 
 
アイスの20個入りは前回注文して、冷凍庫がパンパンになったこともあり第2位にランクイン!
 
そして、低カロリー!
 
アイスは別腹の方にはもってこいの返礼品です。
 
内容量と価格に変更はありません。
 
母の欲しかったもの栄えある第1位は
 

第1位 鉄板焼 ハンバーグ デミソース 20個 温めるだけ

 
 
第1位はやっぱりハンバーグでした。
 
兄弟が育ちざかりというのもあり、保存がきく、温めるだけというので堂々の1位。
回転も速いため、数が多くても問題なし。そして味もヨシ!
 
全て食べていませんがおかわりの依頼もあります。
 
10月の変更で10,000円の寄付額が15,000円に値上げされました。
 
10,000円以内でレビューヨシのハンバーグがとうとう値上げ。
しかし、味ヨシ!量ヨシ!なので迷った際は是非!
 
最後に
 
改めて10月より返礼品の還元率が変わりました!
 
ケチな私からすると住民税を有効活用し、自分で消化するより家族においしく消化してもらう方が性格的に嬉しいです。
 
私なりの親孝行のカタチになります。
 
今年度のふるさと納税に余裕がある方、ぜひ使い方の参考にしてみてください!
 
※発送先の住所変更は簡単にできました。
 
年内には概ね完了させたいですね!
 
マイナンバーの登録でワンストップ特例が簡単にできるようになりました。

 

 

 
 

【レビュー】ケチるために楽天モバイルを持った結果

 

楽天モバイルユーザーの1レビュー
この記事は広告を表示します。

 

こんにちは!こんばんは!bonと申します。

 

最近は「お金」に関する記事を多めに簡単に書いています。

下記参照してみてください。

 

bossbons.hatenablog.com

 

ケチへの歩みを進めていると、気づけば楽天経済圏の私です。

 

今回は固定費の王道「携帯代」についてレビューしてみます!

 

■この記事で伝えること■

楽天モバイルを実際に持ってみて

 

楽天モバイル検討中の方へ

 

に向けた内容にしていきますのでよろしくお願いします。

 

 

 

 

楽天モバイルを実際に所有してみて

 

楽天モバイルを所有するまではソフトバンクを利用していました。

 

結論から大きく変わった点でいうと

●固定費が安くなった

 

●通信回線の満足度は下がる

 

この2点は大きく実感できます。

 

メリット

 

■固定費の削減

 

利用料金が安い

 

ソフトバンク利用時でいうと毎月7,000円ほどが機種代金別でかかっていました。

当然機種代金を含むと約10,000円ほどの出費になります。

 

楽天モバイルに変更して約2,500円(38%)の固定費削減が出来ました。

 

 

■ネット回線利用し放題

 

個人の利用金額によって金額が自動で変わることも強みです。

 

5Gも機種によって恩恵を受けられます。

 

一方で、どれだけ利用しても上限(3,278円)があり、さらに利用を続けることが出来るのはすごいです!

 

環境にもよりますがwi-fiを利用しなくても大丈夫なので、場合によってはwi-fiの固定費も見直すことが出来そうです。

 

 

■通話し放題

 

※体感的には「LINE」アプリとの性能の差がわかりにくいです。

 

着信側は楽天リンクを利用していることはわかりません。

 

通常の通話感覚で無料で通話することが出来るのは魅力的です。

 

 

テザリングサービスが標準装備

 

携帯会社のオプション次第では500円ほどの有料プランでの加入が必要です。

 

その必要がなく標準装備で外出先でも気にせずテザリングIpadなどで動画を見ることが出来ます。

 

 

デメリット

 

 

■回線が弱い(プラチナバンドなし)

 

他社の電波が入るのに対してはいらないことがしばしばあります。

 

人口カバー率と電波満足度はまだ比例していません。

 

特に感じる場所

①人混み

②山などのアウトドア

③地下など下の階層

 

圏外になることも普通にあります。

 

大きい病院の待合室でも圏外になることが多いので、待ち時間を携帯を使用せずに過ごす必要がありました。

 

なので、ここぞという時にもしかすると使えない可能性はあります。

 

 

■謎の通信障害

 

入院中に実際にありました。

 

夕方から翌朝まで「圏外が続く」

 

携帯の機内モードから再起動しても一向に改善しないことがありました。

なので、急遽入院wi-fiを申し込まないといけないのかと考えました。

 

入院中退屈というのもあり、携帯が使えないのは非常に不便な思いをしました。

 

 

■通話品質

 

楽天リンク利用時の通話品質は、携帯に初期搭載の通話に比べると「劣る」

通常の電話に切り替えることが多いです。

 

場所によってもありますが、LINE電話と感覚は似ています。

 

 

楽天モバイルの固定費

 

詳細はリンク参照してみてください。

network.mobile.rakuten.co.jp

 

月々3,278円(税込)の基本プランに15分(標準)かけ放題にしています。

※15分かけ放題は1,100円/月

 

毎月約4,400円くらいの固定費です。

 

こんな人にオススメ

 

SNSはよく見るが、電話はしない方。

そして、固定費を下げられるので多少の品質を妥協出来る方にはぴったり!

 

例えば、学生、携帯を日中触れない環境で仕事される方

 

※オススメできない人

 

通話を多くする方(通話品質が高い方が良い)

 

例えば、営業マン

電話する機会が必然的に多く、突発的な通話もあり楽天リンクを経由することが煩わしいため。

 

network.mobile.rakuten.co.jp

 

まとめ

 

固定費の削減はやはり大きい

 

私個人でいうと年間30,000円以上のコストダウンに成功しました。

 

このコストダウン金額でウォーターサーバーを導入しました。

 

大事なのは、何かを得るには何かを失うことです。

 

通信環境をよくしたいのなら固定費においては妥協を要することがあります。

固定費をよくしたいなら通信環境は妥協を要することがあります。

 

また、機種代金もバカにできません。

IPhoneアップルストアで購入していない方は損している可能性あり!

 

 

最後に

 

固定費の王道「携帯代」

見直しすることにより、環境を変えずに削減できるかも!

 

私は通話と通信環境をある程度満足できることが目標なので

基本プラン+15分間かけ放題に加入しました。(4,400円/月)

 

まだ、安くできる余地はありますが現状はこれに満足しています。

 

まだまだ、QOLと支出の最適化を図っていきたいですな。

 

以上、長々とお付き合いいただきましてありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【楽天ゴールドカード】改悪しても楽天ゴールドを持ち続ける理由

  

クレジットカード選びとその理由について
当記事では広告を表示します。

 

こんにちは!こんばんは!bonと申します。

 

前回はポイ活や積み立てのお話をさせていただきました。

 

参考記事↓

bossbons.hatenablog.com

 

bossbons.hatenablog.com

 

今回は、ほりあげて、クレジットカードについて「使ってみて」のレビューを書いていきます!

 

 

■この記事でお伝えする内容■
実際に楽天ゴールドカードを使ってみていいことやもうひとつなこと

 

 

 

 

使っているクレジットカード

 

前回にもお伝えしていますが「楽天ゴールドカード」を利用しています。

 

利用歴でいうと約5年ほどになります。

 

楽天ゴールドカード基本情報◆

年会費:2,200円(税込)

 

楽天ETCの年会費が無料(税込550円)

 

③利用可能額は最高200万円(楽天ゴールド独自の審査基準有)

 

④トラベルデスクが無料

世界44拠点の現地デスクがお客様の旅をサポートしてくれます。

 

国内空港ラウンジが年2回まで無料で利用可能

毎年9月1日~翌年8月31日が計算期間


詳細はリンク参照してみてください

楽天ゴールドカード新規入会&利用でポイント進呈|楽天カード

 

 

楽天カードを所有するまでは「ロータスのクレジットカード」でした。

 

車を購入した時にローンを組みました。

おそらくその時にカードも申請したのだと思います。

 

気づけば初めてのクレジットカードがロータスのカードでした。

 

当時は、財布にある金額を確認しながら過ごす方が安心だと思っている時期があり、なくなれば都度コンビニや銀行で手数料を眼中に入れずやりくりしていました。

 

ちなみにロータスのクレジットカードを簡単に説明しますと

①年会費は初年度無料

2年目以降は1,905円(税別)※カードショッピング10万以上で無料に。

 

②ロードサービスに強い

●30分以内の一人でできる軽作業が無料

●トラブル現場から15kmまで牽引無料

 

ロータス店利用でポイント2倍

 

この記事を書いているときに、そこそこ特典があったことを知って驚いています。

 

車屋さんが取り扱うので当然、車に強いですね。

 

 

 

ゴールドカードにした理由

 

ゴールドという響きはいいですね。

 

●還元率が楽天カード上位互換のプレミアムカードと同等

●国内ラウンジの利用

 

当時は、楽天のなかでも一般に持てる最高カードのプレミアムカードと還元率が同等で口コミではプレミアムカードを持つメリットは多くありませんでした。

 

入会費を割と簡単に元が取れる時代にゴールドカードを持ちます。

 

また、旅行を年に1回以上は行くようにしていたので、ラウンジの魅力は大きいものです。

 

何と言っても、プレミアムカードの年会費11,000円が高くハードルは高いです。

参考までにプレミアムカードのリンク

https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-premium-card/

 

 

楽天ゴールドカードのメリット

 

現在でも楽天ゴールドカードはいくつかのメリットがあります。

 

なんといってもゴールドカードのステータスっていうのはいいですね。

●200万円の利用限度額

 

●年に2回くらい旅行をしたい方

 

●海外旅行傷病保険付帯(2,000万円)

けがや病気、あるいは携行品の破損など、海外旅行における不慮の事故に対応

 

楽天市場で買い物をすることが多い方

 

買い物をする方であれば誕生日月に楽天市場楽天ブックスの利用でポイント+1倍などの恩恵を受けることが出来ます。

 

 

楽天ゴールドカードのデメリット

 

2021年の改悪により、ポイント減少をはじめデメリットは増えました。

 

●還元でいえば無料の楽天カードとあまり変わらないこと

 

●年会費の元を取りにくくなった

 

年会費も立派な固定費です。

 

飛行機を使った旅行を利用しないのであれば恩恵を感じにくいのが正直なところです。

 

 

楽天ゴールドカードを保有してみて

 

改悪になってから一般カードに戻すのが煩わしいため放置しているのが現状です。

 

そして、2023年には「ポイントの加算方法に関する改悪」もありました。

 

簡単に言うと、

改悪前:月の利用額合計の1%還元

⇒5,350円+4,840円+3,730円=13,920円(139P)

 

改悪後:月の利用品目ごとの1%還元

⇒5,350円(53P)+4,840円(48P)+3,730円(37P)=13,920円(138P)

 

十の位の金額が切り捨てられると解釈するのがわかりやすいですね。

 

ポイント還元率は年々減っていく印象です。

 

楽天で買い物をよくするわけではありませんが、固定費の支払いを多くカードでしているため重宝しています。

 

また、楽天カード加盟店も多いため出先でポイ活することもできます。

捉え方では、そのポイントは実質飲食料金の値引きと考えることもできます。

 

持っててよかったカードと思っています。

 

キャッシュレス度合から旅行頻度に照らし合わせカードを上手く使っていきたいですね!

 

まとめ

 

楽天ゴールドカードは年会費を安く、楽天が主な買い物の場で飛行機を使う旅行を年1~2回される方にオススメ!

 

カードの利用と旅行が少ない方は一般カードに移行して固定費の削減をした方が良いです!

 

そして、家賃や携帯代などキャッシュレスで支払うことが出来るものも多くなってきています。

現金での支払いより、少しでもポイントの付くキャッシュレスへの移行はお早めに!

 

 

 

その他オススメのクレジットカード

 

dcard.docomo.ne.jp

 

【激熱】7%の還元三井住友カード

USJでも7%還元

www.smbc-card.com

 

長々と自論にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【積み立てNISA】2年間 積み立てNISAの途中経過

 

積み立てをして2年。成績やいかに
この記事では広告を表示します。

 

こんにちは!こんばんは!bonと申します。

 

前回の記事では、ポイントを用いた投資についてその結果を書きました。

 

クレジットカードのポイントをさらに増やすような内容です。

 

 

bossbons.hatenablog.com

 

 

当記事では、それに並行して進めていた積み立てNISAについて触れていきます!

 

自分自身のインプットアウトプット含めた記事で個人的感想が入ります。

 

 

■この記事でわかること■
●積み立てNISA

●実際に運用して2年の成績

 
投資初心者の方など一つの参考にしてください!

 

 

 

積み立てNISA

 

現在の積み立てNISA! 詳細はリンクを参照してみてください!

www.fsa.go.jp


簡単に内容をお伝えしますと

●発祥は2014年 英国のISA制度を参考に家計を守るための資産形成を応援、促進を図りNISAが誕生。 

●最長20年間分配金と売却益において課税されない

●NISAは一人一口座

●商品は金融庁がチェックを入れているもの(怪しいものは無い)

●年間40万円の投資が可能(33,333円/月)

●非課税限度額は800万円(40万円×20年)

●一般NISAとの併用不可

 

まとめると、

40万円を20年間、国が選別したものに投資し利益は非課税という制度
 
しかし、来年からリニューアルします。

 

2024年以降の積み立てNISA! 詳しくは下記リンク参照してみてください!

www.fsa.go.jp

 
 ●非課税期間が無期限に(旧20年)
 
 ●積み立て投資枠は年間120万円までの投資が可能(100,000円/月)
 
 ●成長投資枠と積み立て投資枠の併用ok!(併用時360万/年の投資可能)
 
 ●非課税限度額は1,800万円

 


積み立て投資枠をまとめると、

年間120万円を投資できる限り1,800万円まで利益は非課税という新制度

 

めちゃめちゃ改正されます。

 

制度内容を見れば来年のNISAが良いのは一目瞭然です。

 

 

NISAを始めるタイミング

 

結論:早い方が良い。

 

新NISAに魅力を感じ、スタートの準備をしているならその方が良いですよね。

 

一方、金額だけでなく期間がもたらす「複利」の恩恵を受けるなら早いうちが良いです。

 

アインシュタインの言葉

複利は人類による最大の発明

知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う

 

 

■老後(65歳)までに2,000万円 貯蓄と複利
 ●貯金 
①30歳から貯金する場合・・約47,000円/月

②40歳から貯金する場合・・約67,000円/月



●年4%の複利で運用
①30歳から運用する場合・・約22,000円/月

②40歳から運用する場合・・約38,000円/月


上記のとおり、

始める期間が早ければ早いほど複利の恩恵を受けられるようになります。

 

20代からの場合(年利4%)

貯蓄・・約37,000円/月

 

運用・・約14,000円/月

 

半分の費用で、目標金額に到達することになります。

 

そして、20代の場合運用36年目以降は1年あたり約100万円ずつ増えていきます。

 

改めて「期間」がもたらす複利の凄さをご理解いただければと思います。

 

 

実際に積み立てNISAを運用してみて

 

私の運用先はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」です。

 

先日、手数料の値下げが報道されていました。

「eMAXIS Slim」オール・カントリーが信託報酬率0.05775%以内に引き下げ(ウエルスアドバイザー) - Yahoo!ファイナンス

 

めちゃ手数料安いです。

 

現行の積み立てNISAの限度額まで利用しています。(33,333円/月)

 

 

 

現時点でのトータルリターン

         

買付金額:1,148,322円

 

現在の評価金額:1,375,293円

 

=+226,971円(+19.76%)

 

短期間で見ると、パフォーマンスは素晴らしいです。

(コロナで相場が下がったときからの積み立てが効いている)

 

しかし、長い目で見ると上がり下がりを繰り返し、年利4%に着陸します。

 

その年利4%を狙いやすいのはこの「全世界株式」や「S&P500」が有名です。

 

運用するデメリット

 

●短期間で大きな利益を狙うものではない。

 

あくまでも、複利は「期間」が重要になります。

 

●銀行に比べ、現金を必要とするときに時間がかかる。

 

運用する際の注意点

 

●家計があっての運用ですので、無理は禁物。

 

●できれば途中で引きおろしや解約はしないほうがいい。

※積み立て額の減額や一時停止もあるため、ご自身のものを要確認

 

●分配金は再投資!

分配金を手元に欲しい気持ちはわかりますが、分配金も運用に含め大きな雪だるまを作るイメージを持ちましょう。

 

●銘柄選び

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

eMAXIS Slim S&P500

が有名どころになります。

 

●積み立てをクレジットカードでできるところもあるため、できる場合はオススメ!

 

72の法則

 

余談になりますが、複利でお金が2倍になる期間がわかる計算式になります。

 

72÷金利(%)≒お金が2倍になる期間

 

株式の期待リターンが4%の場合

72÷4≒8年

 

8年で約2倍になるということがわかります。

 

 

 

最後に

 

積み立てNISAに特化して話しましたので一般NISAについてはあまりふれていませんのでご了承ください。

 

投資信託は株と違ってめまぐるしい値動きがありません。

 

1日に1回金額が出ます。なので、運用中はかなり退屈なものになります。

 

しかし、私も自戒を含め絶対に一喜一憂しないことです。

20年以上の目線で見れば今日明日はほんの点でしかないです。

 

まだ、証券口座をお持ちでない方はご準備だけでもしておくといいと思います!

 

 

長々とありがとうございました。

 

bossbons.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ポイ活】ポイントで投資信託を買ってみた

 

ポイ活 ポイントを増やせるかやってみた

こんにちは!こんばんは!bonと申します。

いつもありがとうございます。

 

当記事では広告を表示します。

 

さて、今はキャッシュレス決済が流行っていますよね。

 

さまざまな会社があり、それぞれの還元方法があると思います。

 

そのキャッシュバックからポイントもしくはマイルと使い道もさまざまです。

 

そこで、当記事では私の

楽天クレジットカードのポイントの使い道についてご紹介
していきます。
 
そして、実際の使ってみた結果までお伝えします。
 
こんな方にオススメ!●ポイントが余っている

●ポイントの使い道に困っている

●現金よりもポイントなら思いきれる方

●あわよくば増やせたらいいなとお考えの方
 
に、個人的な感想強めでお届けできたらと思います。
 
 

ポイントの使い道

 
結論から言いますと2つあります。
 
①ポイントで投資信託
 
②マイルに変えること
 
だと思っています。
 
逆を言えば
ポイントを眠らせている方はもったいないです!
 

①ポイントで投資信託

 
投資信託とは、証券口座開設後、投資信託を選んで購入し、その後、プロがその投資信託を運用してくれること。
 
この記事で一番伝えたい内容になります。
 
私個人の話でいいますと、固定費は楽天クレジットカードで決済しています。
 
そして、楽天ポイント投資信託を買っています。
 
楽天銀行楽天証券をマネーブリッジすると金利が※0.1%(300万円以上で0.04%)
 
マネーブリッジ・・証券口座と銀行口座のひも付
 
◆固定費の内訳◆ ①家賃

水道光熱費

③携帯代

④美容院代

⑤各種保険関係

⑥車関係費(ガソリン含む)

⑦サブスク
 
食費や交際費など変動費においてはまだ「現金」を使用しています。
 
上記固定費で支払としては10万円を超えます。
ポイントとしては1000ポイントを超えます。
 
私自身も以前は生活費の足しとして、ポイントを食材や日用品で消化する方法しか知
りませんでした。
 
また、使わず増えていくポイントを見て酔いしれていたこともあります。
 
何か生産性のあるポイントの使い道はないか検討したところ、ポイント投資信託を始めるに至ります。
 
PR:固定費を見直したことない方やお金や将来、保険についてはプロに相談!

 

 
※ポイントでの投資になりますが、投資にはリスクがあることをご了承ください。
増えることもあれば、減ることもあります。
 
以下↓が実際に約2年ほど固定費のポイントを運用した結果(当記事掲載時時点) 
 
          
 
結果的に、増えています。
 
今引き下ろすと、プラスの部分だけでちょっといいとこ食べに行けます。
 
ポイント投資信託のメリット! ●ポイントが増える可能性がある。

●ポイントなので、リスクをとれる。

●余っている、眠っているものを運用することが出来る。

●資産運用の世界を知るきっかけになる。

 
 
ポイント投資信託のデメリット!●ポイントが減る可能性がある。

●銀行と違って、引きおろしに時間がかかる。

●すぐにお金を増やしたい方には向かない。

●運用中はやや気になる。
 
※注意:運用益は20.315%の税金がかかります。
 
私もマイナスになっていた時期も当然にあります。
 
個人的にポイントはボーナスのようなもの。現金に比べてややリスクが取りやすいと考えています。
 
使い道に困っている方や眠らせている方、ただ増やしている方に共通してポイントの有効活用の一つと胸を張って言えます。
 
1円でも増えれば御の字。すなわち勝ち。
 
まずはポイントだけでも。
運用する癖をつけてみるのはいかがでしょうか。
 
 

 


②マイルに変えること

 
年に数回、旅行に行ける可能性がある
 
正直マイルに変更はしたことがありません。
 
口コミではマイルへの変換は還元率が良いとも聞きます。
 
私は母がマイルを使ってくれたため沖縄にタダで行きました。
 
旅行が好きな方、お金を経験に変えたい方はマイルの利用がオススメ。
 


まとめ

 
ポイント余っている方、眠らせている方
 
投資信託やマイルへの変更がオススメ!
 
私個人の実績では現在時点で+20.34%(大手銀行の場合0.001%)
 
また、現金派の方もカードをはじめとするキャッシュレス決済は還元してくれるところが多いのでこの機会に変更も視野に入れてみては!
 
 

最後に

 
参考までに。
 
簡単に入会:楽天カード
還元率高め:三井住友カード
マイル:セゾンプラチナアメックスでマイルクラブ
 
簡単なご紹介となります。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【祖母孝行】孫ルーティーン みんなの健康編

   

ーー2023年9月18日 月曜日 敬老の日ーー

この記事は広告を表示します。

 

少し前の話になりますが

普段も月に4回以上通っているおばーちゃんの家に感謝をこめて行きました。

 

おばーちゃん家で過ごした内容になります。

 

孫ルーティー

 

■到着してからの流れ■
①昼食・夜食の確認

②ごみの確認

③床掃除

④草むしり

 

週に1回以上はおばーちゃんの家に行くようにしています。

 

私の家から車で約1時間のところにある田舎に住んでいます。

 

おばーちゃんは自分自身で買い物や家事をすることが難しいです。

約10年前に階段から落ちて打ちどころ悪く、足がやや不自由な状態です。

 

さいころから、お年玉とかおもちゃとかわがままを聞いてくれたばーちゃんに対しての恩返しを込めて、毎週手伝いに行っています。

 

①昼食・夜食の確認

 

田舎に住んでいるため、おかずの調達が車を使わないと厳しいです。

 

おかずが尽きると、白米だけでやりくりしないといけません。

 

以前は、訪問スーパーが来て実際に見て購入していましたが

いつの間にか音沙汰なくなり、来なくなりました。

 

外に出る機会がなかったので重宝していましたが、残念です。

 

そして、冷蔵庫の中を確認。

足りないおかずや食べたいおかずを聞き、買い出しに行きます。

 

依頼のあるものはほぼ毎回同じです。

これはおばーちゃんあるあるなのでしょうか。

 

栄養が偏ってしまいそうで心配なところがあります。

揚げ物を好むので、年配にはきついのではないかとヒヤヒヤします。

 

最近は、訪問ご飯を提案しバランスの良い食生活をしてほしいと思っています。

 

②ごみの確認

 

一般家庭ごみにおいては他の家族が対応してくれています。

しかし、粗大ごみや一般で取り扱いのできないものが出ていないかを確認します。

 

困るのが飲み物の段ボールですね。

ペットボトルのお茶は体に良くない記事を見たことがあるので最近から水に変えました。

 

お茶を沸かすことを控えているため、ペットボトル飲料になります。

 

私の家はウォーターサーバーを導入してるのですが、ばーちゃん家では管理が少し難しいかなというので棚に上がっている状態になります。

 

 

③床掃除

 

おばーちゃん家の床掃除は私にお任せ!

 

週に1回のモップかけでもかなり汚れが取れます。

 

自分の家より、丁寧に掃除してしまいますよね。

 

そして、おばーちゃんの家は「ダスキンモップ」を利用しています。

 

以下↓引用ですが

ダスキン独自の吸着剤を加工しているので、目に見えないホコリまでしっかりキャッチしてくれる!

 

モップかけをするだけで花粉などハウスダストが軽減するので、効率的です。

 

さらに、モップは決まった期間でモップ部分を変えることが出来ます。

 

定期的に洗う必要もなく、交換時期にリセットするような流れになります。

 

改めて、床掃除の際は重宝しています。

 

 

 

④草むしり

 

おばーちゃんの依頼で一番肉体労働の草むしりです。

 

やり始めるまでは、腰が重く、脳がしたくない!と否定します。

 

日常生活では、賃貸に住んでいるため草むしりは無縁に近いです。

 

わざわざ、外で監督してもらうわけにもいかないので

ビフォーの写真を撮ってから草むしりを開始します。

 

不思議なもので、本気でやると早いものです。

 

そして、むしり散らかしたアフターの写真を撮って報告の流れです。

 

「ありがとう」の一言で疲れが吹き飛びますね。

 

敬老の日

 

おばーちゃんの誕生日というわけでは無いですが、国が敬老の日を定めてくれています。

そこで、大好物のスイーツをケーキ屋さんで購入。

 

ホールケーキは確実に残すので、ショートケーキ2つ。

 

めちゃめちゃ喜んでくれて嬉しい限り。

 

仕事がら、お客様におばーちゃんの家に行ってますと話すと

「おばーちゃんは嬉しいと思うよ」と言ってくださいます。

 

それを聞くと更にやりがいを感じます。

 

 

今後の課題

 

どうやったらばーちゃんのQOLが向上するのか日々試行錯誤です。

 

やりづらくても辛抱すれば大丈夫と強がりますが、今の時代「楽」ができるサービスは山ほどあります。

今まで頑張ってきた分、少しでも生活の質を向上できるように力を尽くしたいですね。

 

候補は↓

 

 

 

 

最後に

 

以上が私のばーちゃん家ルーティーンになります。

 

実際は、お使いが終わればしばらく昼寝します。

お使いの時に便乗して私の家のモノも買っちゃいます。

 

私の生活の一部になっていますので、これからも変わらず私の健康のためにも尽力していく話でした。